創業の動機
定年退職し「これからが自分の人生!」と元気で長生きするには頭と体をフル回転し続ける事だと信じ、社会貢献の道を求めてVenture
College(第3期生)に入学。発表義務の「事業計画」がウケて、周囲から出願や創業を勧められた。 三鷹市には、年配者でも起業できるインフラが整備されており、本社を三鷹市に登記。自前での創業なので、定款つくりから登記・特許出願まで全て自分で行った。モノつくりの工場・資金・人が無いので、それを得意とする企業と共同事業を行うという新型のbusiness modelを考案して、パートナー企業探しから始めた。幸いにも三鷹市には相手にしてくれる企業があり一気に事業化が実現した。 三鷹市で創業して良かった、と常に感謝の気持ちを持ちながら邁進している毎日で、事業での収益は社会貢献活動の資金に投入します。 |
沢田惠重 プロフィール
経歴 | 1943年 東京都八王子市 生まれ 工学院大学工学部卒業 + 工学専攻科修了 横河電機株式会社勤務中は、開発、設計、SE、プロダクト・セールス、官公庁(中央・地方)営業、MKG、海外市場開拓、不況対策、新規事業開発、合弁会社設立・立ち上げ、海外駐在、子会社出向(志願)、品証、品管、経営体質改善、M&AやCIO、CFO、CEO等の機能・職務を縦横に経験し定年退職。 |
信条 | 何でもやってやろう 人間社会に解決不可能な問題は存在しない IT(パソコン)は年配者のための最良の道具 |
趣味 | 読書、俳句 アウトドア(スキー、テニス、ゴルフ、キャンピング) 考えること 因果関係の相関分析 |
好きな詩 | 「青春」(Samuel Ullman) |
座右の言葉 | 流水常鮮(自作) 水五訓(黒田如水) |
![]() |