柏手を打つ
パット入れたいので、ゴルフの神様に「どうぞカップイン出来ますように」と柏手(かしわで)を打って祈願しましょう!
と言う話ではありません(笑)。
パットのストロークで、肘を脇に付けるのも強すぎるのはやはり却ってスムーズにストローク出来ません。
で、どの程度の強さが最適値かということですが、柏手を打つときの両肘の脇腹への付け具合が丁度良いということです。
柏手を打つとき、大きく綺麗な音を出したいですね。
そうするには、両肘を脇に付けて打つと両手が上手く合わさり綺麗な大きい音になります。
これは肘を付けることで、両手の動きが暴れずに上手く当たるからです。
この感覚(密着度は付け過ぎず、という感じ)でパットの場合も両肘を脇腹につけるのが最適値です。
これは、個人差があると思います。
脇に付けないほうが上手く行くという方は4スタンス理論のX型です(嘘)。
そういう方は、パットのときも同じように肘を脇に付けないでストロークするのがスムーズにストロークできるのではないでしょうか。
柏手の構え、お試しください。
![]() ![]() |