今までになかったパット(パター)上達練習機
Eaglegetter
(イーグルゲッター)は今までにありそうでなかったパター上達練習機です。
理想のストロークを習得出来るパター上達練習機
ミスの原因を教えてくれるパター上達練習機
練習効果の高いパター上達練習機
パットに自信を持たせてくれるパター上達練習機
実戦と同じ状態で使えるパット練習機
ラウンド前に練習グリーンで使えるパット練習機
初心者が科学的に取り組めるパット練習機
パット巧者はその技術チェックに使えるパット練習機
不調に陥らないストロークが修得できます
Eaglegetter
(イーグルゲッター)はプロ、アマチュア問わずパター上達のパートナーになります。
パットを科学的に極め、パターが上達したい方
どんなストロークを目指すのか悩んでいる方
パット一打の重さを認識している方
パターだけはプロにも負けない位に上達したい方
HDCPを1つでも2つでも良くしたい方
悩んだ時に原点に戻り学習したい方
パターは自信が有るけど、そのストロークを何時までも続けたい方
パターは巧いけど、正確なストロークを確認し、自信を持ってスタートしたい方
バンカーショットやアプローチも上達したい方
パターは熱心でないが、やればやるだけ上達したいと思う方
パット下手の科学馬鹿が20年間、悩みに悩んだ末に開発したパター練習機(日米特許取得)です。
本機はレーザービームがミスを指摘
してくれます。詳細は
こちら
What's New
2021/2/22
「勘を科学的に@」をUPしました!
2021/2/8
「ソールをするか浮かせるか」をUPしました!
2021/1/25
「ロングパットを寄せるコツ」をUPしました!
2021/1/11
「順回転で転がす」をUPしました!
2020/12/28
「3パットも後へ引きずらない」をUPしました!
2020/12/14
「ロングパットしか練習しない」をUPしました!
2020/11/30
「徐々に膨らます」をUPしました!
2020/11/16
「スタート前の距離勘作り」をUPしました!
2020/11/2
「スコアを作るには」をUPしました!
2020/10/19
「スコアを縮めるのは」をUPしました!
2020/10/5
「恒久的視差補正」をUPしました!
2020/9/21
「ラインは人に聞かない」をUPしました!
2020/9/7
「掌屈グリップ」をUPしました!
2020/8/24
「ソールする、しない」をUPしました!
2020/8/10
「イップスからの生還」をUPしました!
2020/7/27
「打ち方は関係ない」をUPしました!
2020/7/13
「鈴木愛のパッティングの秘密」をUPしました!
2020/6/29
「パットの軌道」をUPしました!
2020/6/15
「全てはパッティングの延長」をUPしました!
2020/6/1
「掌屈」をUPしました!
2020/5/18
「真っすぐ打たない!」をUPしました!
2020/5/3
「パターもハンドファースト」をUPしました!
2020/4/20
「場の統一理論」をUPしました!
2020/4/6
「ボールを見続ける」をUPしました!
2020/3/23
「パターもドラも同じ」をUPしました!
2020/3/9
「2cm先へヘッドを出す」をUPしました!
2020/2/24
「石川遼のグリップ」をUPしました!
2020/2/10
「肘のロック」をUPしました!
2020/1/27
「ルーティンを変える」をUPしました!
2020/1/13
「ボビー・ジョーンズの言葉」をUPしました!
2019/12/29
「ボビージョーンズさんも」をUPしました!
2019/12/16
「情報収集と感覚補正」をUPしました!
2019/12/2
「長いパットの距離勘を合わせる」をUPしました!
2019/11/18
「実戦に役立つ練習」をUPしました!
2019/11/4
「畑岡 奈紗のルーティン」をUPしました!
2019/10/21
「左手甲を目標へ」をUPしました!
2019/10/7
「1mの下りは」をUPしました!
2019/9/23
「パッティングスランプは」をUPしました!
2019/9/19
「身体知力を高める」をUPしました!
2019/9/9
「左眼で見る」をUPしました!
2019/8/26
「渋野日向子のパット」をUPしました!
2019/8/12
「ボールの拾い方」をUPしました!
2019/7/29
「丸山茂樹流 極意」をUPしました!
2019/7/15
「ボールの拾い方」をUPしました!
2019/7/1
「カップ径は大きい!」をUPしました!
2019/6/17
「軸の流れないストローク」をUPしました!
2019/6/3
「スコアを作る練習」をUPしました!
2019/5/20
「メカよりメンタルが大切」をUPしました!
2019/5/6
「30cm先へ止める」をUPしました!
2019/4/21
「ラインの半分で素振り」をUPしました!
2019/4/8
「ひとりでは上手くなれない」をUPしました!
2019/3/25
「フェースターン」をUPしました!
2019/3/11
「トングを使うと便利」をUPしました!
2019/2/25
「旗挿しパット有利の検証」をUPしました!
2019/2/11
「フィニッシュを取る」をUPしました!
2019/1/28
「ピンを挿したままの方が有利」をUPしました!
2019/1/14
「浮つかないストローク」をUPしました!
2018/12/31
「1mを思ったところへ」をUPしました!
2018/12/17
「不動裕理の育て方」をUPしました!
2018/12/2
「深めに読めば安全」をUPしました!
2018/11/19
「芯で打つことだけ」をUPしました!
2018/11/5
「ショートパットの極意」をUPしました!
2018/10/22
「正確なアドレスを!」をUPしました!
2018/10/8
「ナビラインの合わせ方」をUPしました!
2018/9/24
「ボールスピードをイメージする」をUPしました!
2018/9/10
「OBを減らす」をUPしました!
2018/8/28
「ボール位置を変える」をUPしました!
2018/8/13
「左眼の効用」をUPしました!
2018/7/30
「ミドルパット」をUPしました!
2018/7/16
「中尺パターのメリット」をUPしました!
2018/7/2
「3パットを増やすのは」をUPしました!
2018/6/18
「飽きない工夫」をUPしました!
2018/6/4
「長尺のメリットを生かす」をUPしました!
2018/5/21
「鈴木愛のパットレッスン」をUPしました!
2018/5/7
「左目で見る」をUPしました!
2018/4/22
「頭の動きを自覚できない理由」をUPしました!
2018/4/9
「心を残せ」をUPしました!
2018/3/26
「鈴木愛のパット」をUPしました!
2018/3/12
「最大傾斜線」をUPしました!
2018/2/26
「パットに型あり」をUPしました!
2018/2/12
「柏手を打つ」をUPしました!
2018/1/29
「ストロークのキモ」をUPしました!
2018/1/14
「スムーズなバックスイング」をUPしました!
2018/1/1
「ショートパットの極意」をUPしました!
2017/12/18
「正確にインパクトする」をUPしました!
2017/12/4
「加速しながらインパクトする」をUPしました!
2017/11/20
「ハンドダウンに構える」をUPしました!
2017/11/5
「一点凝視の効果」をUPしました!
2017/10/23
「ダウンでヘッドの重さを感じる」をUPしました!
2017/10/9
「パットの長・中・短の定義」をUPしました!
2017/9/25
「パット後のルーティン」をUPしました!
2017/9/11
「入る」が〇をUPしました!
2017/8/27
「フォローでフェースは」をUPしました!
2017/8/14
「ショートパットで重要なこと」をUPしました!
2017/7/31
「ショートパット専用」をUPしました!
2017/7/17
「無条件の自信」をUPしました!
2017/7/3
「1mを外すわけ」をUPしました!
2017/6/19
「距離勘はどのくらい狂う?」をUPしました!
2017/6/5
「顎を右に寄せる」をUPしました!
2017/5/22
「腕の力感」をUPしました!
2017/5/8
「フォームつくり」をUPしました!
2017/4/22
「ルーティン効果を高める」をUPしました!
2017/4/9
「打ち急ぎを防ぐ」をUPしました!
2017/3/27
「動画を撮る」をUPしました!
2017/3/12
「フィニッシュを保つ」をUPしました!
2017/2/27
「右脳のストローク」をUPしました!
2017/2/12
「重心位置」をUPしました!
2017/1/30
「しっかり握る」をUPしました!
2017/1/16
「ピッタリの距離がベスト」をUPしました!
2017/1/2
「重いパット」をUPしました!
2016/12/19
「方向精度の限界」をUPしました!
2016/12/5
「引いて押す」をUPしました!
2016/11/21
「申ジエのパット」をUPしました!
2016/11/7
「松山英樹のパット」をUPしました!
2016/10/24
「パットのルーティンは2つ」をUPしました!
2016/10/10
「パットでもタメを作ろう」をUPしました!
2016/9/26
「ショートパットのグリップ力感」をUPしました!
2016/9/12
「最も大事なこと」をUPしました!
2016/8/29
「入れようと思ったらダメ」をUPしました!
2016/8/15
「微妙な曲がりの読み方」をUPしました!
2016/7/18
「パット功者の基本技」をUPしました!
2016/7/4
「初速2倍法」をUPしました!
2016/6/20
「前傾姿勢」をUPしました!
2016/6/6
「引っ掛けてないのに」をUPしました!
2016/5/23
「8方向から入れる」をUPしました!
2016/5/9
「本番だと入らない」をUPしました!
2016/4/25
「インパクトの後で探す」をUPしました!
2016/4/11
「エージシュート」をUPしました!
2016/3/28
「動作を中断しない」をUPしました!
2016/3/14
「フィニッシュを決める」をUPしました!
2016/2/29
「究極のルックアップ防止法」をUPしました!
2016/2/15
「インパクトで瞑目」をUPしました!
2016/2/1
「パッティングの原則」をUPしました!
2016/1/18
「絶対に乱れないストローク」をUPしました!
2016/1/3
「厚いインパクトのパット」をUPしました!
2015/12/20
「距離勘を高める」をUPしました!
2015/12/7
「死ぬ気で目標を」UPしました!
2015/11/23
「ロフト0°のインパクト」をUPしました!
2015/11/8
「ルーティン」をUPしました!
2015/10/26
「ナビラインの合わせ方」をUPしました!
2015/10/12
「ナビラインは左を向く」をUPしました!
2015/9/28
「新振り子式ストローク1,2,3,4」をUPしました!
2015/9/14
「頭残し」をUPしました!
2015/8/31
「ストロークの再現性」をUPしました!
2015/8/17
「ラインを読む」をUPしました!
2015/8/3
「弱めのグリップ圧力」をUPしました!
2015/7/20
「手首を捏ねないエクササイズ」をUPしました!
2015/7/6
「3パットを避ける」をUPしました!
2015/6/22
「集中して何も考えるな」をUPしました!
2015/6/8
「出球の速度と転がり距離」をUPしました!
2015/5/25
「空間認知能力」をUPしました!
2015/5/11
「H・ペニックの皮肉」をUPしました!
2015/4/27
「最も難しい距離」をUPしました!
2015/4/13
「新しい硬度計」をUPしました!
2015/3/30
「絶対方向感覚を養う」をUPしました!
2015/3/16
「変動基準法」をUPしました!
2015/3/2
「ラインを読む能力」をUPしました!
2015/2/16
「ノールックのパット」をUPしました!
2015/2/2
「30cmの高低差はスティンプ値分の補正が必要」をUPしました!
2015/1/19
「パッティングのベースライン」をUPしました!
2015/1/5
「プロとアマの違い」をUPしました!
2014/12/22
「グリーン上の完全なシミュレーション」をUPしました!
2014/12/8
「グリーンの硬さについて」をUPしました!
2014/11/24
「利き目の見分け方」をUPしました!
2014/11/10
「細心の注意を払って大胆に」をUPしました!
2014/10/27
「アッパーにストロークする」をUPしました!
2014/10/13
「トップアマの流儀1」をUPしました!
2014/9/29
「視力は変化する」をUPしました!
2014/9/15
「正確な距離把握」をUPしました!
2014/9/1
「ビッグデータの時代」をUPしました!
2014/8/18
「パットのアドレス(誤概念)」をUPしました!
2014/8/4
「芯を外すと」をUPしました!
2014/7/21
「真直ぐに引く」をUPしました!
2014/7/7
「独特のストローク」をUPしました!
2014/6/23
「80台の見えるパット」をUPしました!
2014/6/10
「松山のパット」をUPしました!
2014/5/27
「パットミス防止の基本」をUPしました!
2014/5/13
「秘伝」をUPしました!
2014/4/28
「しびれたとき」をUPしました!
2014/4/14
「フォワードプレス」をUPしました!
2014/4/1
「速いとミス遅いとミスらず」をUPしました!
2014/3/18
「パットで戦え」をUPしました!
2014/3/3
「すべてが己の中」をUPしました!
2014/2/18
「2つ数えろ!」をUPしました!
2014/2/4
「気持ちの良いゴルフの研究」をUPしました!
2014/1/16
「潰した三角形」をUPしました!
2014/1/6
「ストロークの再現性を高める」をUPしました!
2013/12/24
「振り子式ストロークの習熟」をUPしました!
2013/12/9
「悟る」をUPしました!
2013/11/26
「ショットとパットの調和」をUPしました!
2013/11/12
「変則グリップ」をUPしました!
2013/10/29
「ゴルフはパットが80%(石川遼)」をUPしました!
2013/10/15
「理想のパターとは」をUPしました!
2013/10/1
「レフトハンドロー」をUPしました!
2013/9/17
「練習は嘘をつかない」をUPしました!
2013/9/3
「パットの重さ」をUPしました!
2013/8/19
「許容方向誤差」をUPしました!
2013/8/1
「パターのフィッティング」をUPしました!
2013/7/23
「まったりストローク」をUPしました!
2013/7/8
「3つの約束事」をUPしました!
2013/6/25
「2mを決める」をUPしました!
2013/6/11
「ボールの位置2」をUPしました
2013/5/28
「ゴルフはパット」をUPしました
2013/5/14
「ペンシステム」をUPしました
2013/4/30
「パターは何でも良い」をUPしました
2013/4/3
「ラインと強さ、どちらが重要?」をUPしました
2013/3/18
「真の巧拙指標とその計算方法」をUPしました
2013/2/28
「打つ」でなく「転がす」をUPしました
2013/2/18
「メカが9割」をUPしました。
2013/2/7
パットの、ほんとう欄に「藤田とルークの共通点」をUPしました
2013/1/29
「パター、長すぎませんか?」をUPしました。
2013/1/15
「ストレスフリーのストローク」をUPしました。
2013/1/7
「下半身の安定化方法」をUPしました。
2012/12/10
パットの、ほんとう欄に「パットの巧拙は天性のものではない」をUPしました。
2012/12/4
パットの、ほんとう欄に「アンカリング規制案」をUPしました。
2012/11/27
パットの、ほんとう欄に「フェースを正しくターゲットに向ける」をUPしました。
2012/11/7
「パットの、ほんとう」欄に「正しく打ち出す」をUPしました
2012/10/15
「パットの、ほんとう」欄に「中尺・長尺規制?」をUPしました。
2011/11/16
「パットの、ほんとう」欄を新設!
パット上達に関する重要事項を整理してUPする欄を新設。記事についてのご質問やご意見・ご希望もメールでお受けいたします。ブログともどもご活用をお待ちしております。
株式会社ABYZs(エイビッツ)
〒181-0013
三鷹市下連雀3-27-1
TEL/FAX :050-3605-5121
E-Mail :
info@abyzs.com
日米特許取得
国内特許:特許第4453025号
米国特許:US Patent #7306,525B2